1: 23/08/02(水) 15:40:55 ID:FqCW
  • B'z←ダサい
  • ミスチル←ダサい
  • スピッツ←ダサい
  • V系←全部ダサい
  • ガールズバンド←ダサい
  • なんか女のソロ←ダサい
どうすんのこれ…

2: 23/08/02(水) 15:41:21 ID:FqCW
しかも恋愛曲しかない模様

218: 23/08/02(水) 16:37:42 ID:Tpst
>>2
最近の若者が説教臭い歌詞の歌を歌ってるの聴くと
苦笑いしかない

221: 23/08/02(水) 16:41:23 ID:FqCW
>>218
別に説教くさくなくね…

3: 23/08/02(水) 15:41:39 ID:AMGs
でもオレンジレンジはかっこいいよね??

5: 23/08/02(水) 15:42:08 ID:FqCW
その歌手の代表曲5個挙げて←全部ラブソングなのが普通

幼稚すぎやろ平成…

7: 23/08/02(水) 15:42:18 ID:X9Rv
でも昭和の曲はオシャレだよね

8: 23/08/02(水) 15:42:31 ID:gFp4
売れたからダサい言われてもな苦笑いだよね

9: 23/08/02(水) 15:42:45 ID:FqCW
>>8
売れたからダサいのではなくダサいからダサい

18: 23/08/02(水) 15:43:31 ID:gFp4
>>9
いや今ダサい言われても勝ち逃げやろって話

11: 23/08/02(水) 15:42:51 ID:H5qG
今の流行りガチでダサいの多すぎやろ

13: 23/08/02(水) 15:43:10 ID:FqCW
全員「君を守る」模様

14: 23/08/02(水) 15:43:11 ID:IbWz
昭和の曲も平成では同じこと言われてたぞ

16: 23/08/02(水) 15:43:26 ID:1kDr
B'zの代表曲が5つもあるという風潮

19: 23/08/02(水) 15:43:36 ID:FqCW
>>16
5つどころじゃない模様

66: 23/08/02(水) 15:49:39 ID:1kDr
>>19
ウルトラソウルとラブファントムしか無いぞ

21: 23/08/02(水) 15:43:45 ID:bbQB
はい宇多田ヒカル

23: 23/08/02(水) 15:43:58 ID:6FFh
生歌下手くそな方がよほどダサいぞ

25: 23/08/02(水) 15:44:15 ID:FqCW
>>23
生歌って今の方が断然レベル上やろ

28: 23/08/02(水) 15:44:29 ID:6FFh
>>25
いやいやw

32: 23/08/02(水) 15:44:47 ID:FqCW
>>28
は?
平成の歌手って歌クソ下手なのばっかやで

35: 23/08/02(水) 15:45:13 ID:6FFh
>>32
稲葉と一緒に歌ったら聞こえないやろなw

36: 23/08/02(水) 15:45:33 ID:FqCW
>>35
稲葉は上手いよ
癖強すぎだけど

29: 23/08/02(水) 15:44:32 ID:bbQB
B'zは雰囲気で歌唱力でごまかしてるだけで歌詞はダサいかもしれん

34: 23/08/02(水) 15:45:08 ID:76EC
平成邦楽世代としては悲しい限りやけど
当時も昭和の歌謡曲はダサいと思っていたし
時代は移り変わるものやね

40: 23/08/02(水) 15:46:10 ID:FqCW
松本に相談しようかぁ~w

42: 23/08/02(水) 15:46:33 ID:1i3r
声量ではTMレボリューションがすごいらしいぞ

43: 23/08/02(水) 15:46:54 ID:gFp4
スピッツは歌詞もメロも秀逸やん

46: 23/08/02(水) 15:47:28 ID:IbWz
最近ミュージシャンって全体的に声量ないよな
気怠くて息のかかった声が正義みたいな風潮おるわ

47: 23/08/02(水) 15:47:31 ID:fUV6
やっぱX JAPAN だよなぁw

48: 23/08/02(水) 15:47:38 ID:8CYf
そしてぇ輝く!

49: 23/08/02(水) 15:47:46 ID:8CYf
ウルトラソウッ!

52: 23/08/02(水) 15:48:00 ID:Yiwn
こいつらが歌手かはさておき当時はおしゃれと思ってたけど今見るとかなりひどい

57: 23/08/02(水) 15:48:23 ID:IbWz
>>52
AKBは当時もダサかったわ

54: 23/08/02(水) 15:48:04 ID:IbWz
陽キャ系ミュージシャンがほんまに減ったな

55: 23/08/02(水) 15:48:05 ID:1i3r
音楽の価値観もちゃうんやろけどAdoがギャーギャー歌ってるの昔なら絶対ダメやろ?

68: 23/08/02(水) 15:49:53 ID:FqCW
>>55
あんま関係ないと思う

59: 23/08/02(水) 15:48:39 ID:kJD1
米津おらんかったらいなかったやつとか結構いそう
良いか悪いかはわからんけど
米津はすこ

62: 23/08/02(水) 15:49:19 ID:8CYf
>>59
その系譜はバンプまで遡りそう

69: 23/08/02(水) 15:50:12 ID:IbWz
>>62
てか今のバンド、バンプに影響されてるバンド多すぎやろって思うわ
バンプ本人は個性を大事にしろって言ってるのにまんま同じことやってるやんって

76: 23/08/02(水) 15:51:10 ID:kJD1
>>62
バンプは確かに

64: 23/08/02(水) 15:49:34 ID:Yiwn
>>59
悪い意味で影響与えすぎてる感はある
もうどいつもこいつもあんな感じやん

65: 23/08/02(水) 15:49:38 ID:fOM3
イッチYOASOBIとか好きそう

70: 23/08/02(水) 15:50:14 ID:FqCW
>>65
YOASOBIは飽きる
幾田りらは好きだけど

88: 23/08/02(水) 15:52:08 ID:tW7o
>>70
YOASOBIのアイドルって、あれ幾田りらの声をボカロ化してない?

90: 23/08/02(水) 15:52:22 ID:FqCW
>>88
知らねえよ

67: 23/08/02(水) 15:49:43 ID:JgNa
JanneDaArcとかあの辺はどうなんや?

72: 23/08/02(水) 15:50:19 ID:JgNa
歌手化はわからんが嵐とかジャニーズの全盛期やろ

75: 23/08/02(水) 15:50:46 ID:EnKT
平成後期のバンドマンはヤバい
オレンジレンジ、RADWIMPS、UVERworld
どいつもこいうも臭すぎて草

78: 23/08/02(水) 15:51:15 ID:IbWz
>>75
オレンジレンジは若干ジャンル違くないか

79: 23/08/02(水) 15:51:23 ID:FqCW
>>75
でもそいつらって流行ったの中期じゃね

80: 23/08/02(水) 15:51:33 ID:IbWz
陽キャ向けの音楽減ったよなほんま

82: 23/08/02(水) 15:51:39 ID:fOM3
Z世代はTikTokて流行ってるのしか聞いてないんやろ?

85: 23/08/02(水) 15:51:55 ID:FqCW
Greeeeeeeeenとかもその辺やね
ワイが厨房の頃の音楽地獄のダサさ

87: 23/08/02(水) 15:52:07 ID:xAIz
ミスチルあかんのか

126: 23/08/02(水) 15:56:03 ID:EnKT
B'zはずっとダサい扱いされてるやろ
それが売りみたいなところもあるし

133: 23/08/02(水) 15:57:22 ID:gFp4
若手アーティストが頑張っても後押しが無いのよね
やるとゴリ押しとか言われるし

141: 23/08/02(水) 15:58:24 ID:JgNa
>>133
つまりTV業界のトップが古い曲の蜜を永遠に啜り続けるから若者の曲が流行らずきしょいってことか

134: 23/08/02(水) 15:57:30 ID:2Y1z
弱っちい高音の歌手増えたよな

136: 23/08/02(水) 15:57:48 ID:FqCW
>>134
それはわかる
藤井風はよかった

142: 23/08/02(水) 15:58:39 ID:1i3r
まぁ今ハウンドドッグみたいなの出てきたら笑うけどな

148: 23/08/02(水) 15:59:52 ID:IbWz
メンヘラっぽい振る舞いや歌詞にしとけばウケるって風潮
いい加減おわんねえかな

154: 23/08/02(水) 16:01:31 ID:kJD1
優里好きでも嫌いでもないけど見てて心配になる
血管切れんちゃうかて
上手いけど

176: 23/08/02(水) 16:08:53 ID:rpuv
ダサいダサくないって考え方がダサい

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690958455/